キャリアコラム

このコーナーでは、地方公務員としての実体験や、キャリアコンサルタントとしての学びをもとに「働き方」や「キャリア形成」について等身大の視点で綴った記事をまとめています。
異動の捉え方、モヤモヤとの向き合い方、自分らしい成長のヒント——
制度の中で働く公務員だからこそ直面する悩みに寄り添いながら、少しでも“これから”を前向きに考えるきっかけになれば嬉しいです。
noteで公開している記事をもとに、読みやすく再編集した内容も随時更新中。ぜひ、気になるテーマから読んでみてください。
- 【コラム】キャリアを考えるときに大切な3つのことー現役キャリコンが伝えたい基礎知識モヤモヤしてしまう現状を打破しよう 「キャリアを考えるって、どうすればいいんだろう…」と思うこと、ありませんか?特に地方公務員だと異動や制度もあって、自分のキャリアを見つめ直すのが難しいと感じる方も多いはず。 私自身も、キャリアコンサルタントの資格を […]
- 【コラム】気付かずに、仕事中心の”人生”になってない?ーキャリアの本当の意味キャリアという言葉の本当の意味 「キャリア」というと、多くの人は「仕事のこと」を思い浮かべます。転職、昇進、異動など…。確かにこれらもキャリアの一部ですが、それだけではありません。 キャリアの語源は、ラテン語の carrus(馬車・荷車)。 […]
- 【コラム】「安定」はキャリアを止める魔法かもしれない安定ってありがたい。でも… 「公務員は安定してていいね」そんな言葉を、これまで幾度となく耳にしてきました。地方公務員として働きはじめて十数年──確かに安定した収入や立場はありがたいものです。家族を持つ身としては、生活基盤が守られていることに安心感もあ […]
- 【コラム】異動って、どう受け止めてる?──公務員3人のリアル座談会【要約版】春が近づくと、職場にはどこかそわそわした空気が流れる── 「そろそろ異動かな」「次はどこになるんだろう」。そんな言葉があちこちから聞こえてくる季節。異動は、地方公務員にとって避けては通れない大きな変化のひとつです。 今回、そんな異動についてのリアルな […]
- 【コラム】キャリアを開く鍵!?──地方公務員×計画的偶発性理論「希望通りの配属になったことなんて、ほとんどない」 地方公務員として働いていると、そんな思いを抱く瞬間があるかもしれません。実際、私自身も庁内で異動希望が通った経験はほとんどなく、配属はいつも“予想外”。 でも今振り返ると、小さな一歩を通して私自身が […]
- 【コラム】異動で「ただの仕事」がキャリアになった瞬間春の異動時期が近づくと、地方公務員の職場には独特の“そわそわ感”が広がります。希望を出しても通るとは限らず、異動先のひと言で数年間の働き方が大きく変わってしまう。私もかつて、異動の辞令を受けたとき思わずため息をついたことがあります。 今回は、そんな私 […]
- 【コラム】地方公務員はキャリアを考えにくい職業なのか?地方公務員はキャリアを考えにくい職業なのか? 「約3年ごとに異動があるから、キャリアなんて考えなくていい」「上の言うことを聞いていれば、そのうち昇任もある」「どうせ自分の希望なんて通らないし…」 今回は、地方公務員がキャリアを考える上で感じやすい“壁 […]
- 【コラム】なぜ、地方公務員の僕がキャリアコンサルタント資格を取ったのか「え、公務員なのにキャリコン?人事担当?」そんな風に聞かれることがあります。 でも、私は人事部門に配属されたことは一度もありません。むしろ、まったく関係ない業務を担当しながら、ある“モヤモヤ”をずっと抱えていました。 「この仕事、これからどう続けてい […]